佐賀市大和町大字尼寺3247
施主・設計:国交省武雄事務所
施 工:(株)丸福建設
使用材料:コンプラストRP264
竣工(オープン):2005年12月
撮影:2017年10月
コンプラストを使用した密実なコンクリート打放し仕上げで、
配合:24-12-20N、水セメント比:54%
なんとスランプ12㎝での打設である。
さが水ものがたり館は防災・減災、河川環境の保持、河川愛護意識の啓発を目的とし、また、石井樋や成富兵庫茂保の治水、利水の歴史を伝えるために設置された。
東京都港区海岸一丁目竹芝旅客ターミナル
使用工法:クリアシールド・システム
東京と伊豆諸島を結ぶ高速ジェット船は、セブンアイランド愛、紅、友、大漁の4隻が就航している。これらすべての窓ガラス外部にクリアシールド処理されている。明瞭な視界を確保するとともにガラス面を保護するためである。
ブリッジの窓はワイパー付きであるが、2年に1回の再コーティングで充分の効果が得られているとのこと。海上で高速走行する極めて苛酷な条件を考えると、破格の耐久性である。
クリアシールドは海洋船舶の分野でも長年にわたって広く使用されており、その優れた保護効果が実証されている。
長野県北杜市小淵沢町
設計:(株)北川原温建築都市研究所
施工:笹沢建設(株)
使用材料:コンプラストXP 1000
小淵沢アートヴィレッジのホテルである。日本建築大賞、日本芸術院賞などを受賞した中村キース・ヘリング美術館の近くにあり、同じ北川原温氏の作品である。このホテル・キーフォレスト北杜は山梨県建築文化賞を受けた。
南アルプス、富士山、八ヶ岳を見晴らす屋上に、コンプラストによるコンクリート躯体防水工法が採用された。その上に板を張り、パーティースペースとして利用されている。
屋根コンクリートの配合:36-15-20N W/C42.5%